企業情報

企業情報
Shinei

未来に

郷土とえる

を目指します。

ごあいさつ

進栄建設株式会社代表取締役の佐藤です。
建設の世界に足を踏み入れてから、もう数十年。
社訓である【創意・努力・誠実】をモットーに、私たちは毎日コツコツと仕事に取り組んでいます。

『土木工事』と聞いて、何を創造しますか?
「なんか地味そう…」「土や砂利をいじる仕事…」
そう思ったあなた!正解です。でもそれだけじゃありません。

進栄建設がやっているのは、ズバリ!【地図に残る、すごく大きいジオラマ・プラモデル作り】です。
道路、橋、堤防、田んぼ…何もないところ、何もない場所に、未来を創っていく。
それって、最高にロマンだとおもいませんか?

進栄建設は、この地域に住む皆さまの暮らしを豊かにするため、影から支えています。毎朝通る道、増水を守るための堤防、生産性を向上するための大きな田んぼなど、私たちが作ったものかもしれません。
『ここって、ぼく・私が作ったんだよ』なんて、子供や友達に自慢したくなるような、そんな誇り高い仕事をしています。
もちろん、【安全】と【品質】は絶対に妥協しません。
なぜって、私たちが作ったものは、何十年、何百年とそこに残り、たくさんの人の命を守っていくからです!

これからも【最強の土木集団】として、この地域の未来を私たちの手で創り続けていきます。どうぞ、ご期待ください!

進栄建設株式会社

代表取締役 佐藤 和也

会社概要

商   号進栄建設株式会社
本   社〒023-0402
岩手県奥州市胆沢小山字道場136番地
TEL 0197-47-0714  FAX 0197-47-0001
会社創立昭和43年8月
資 本 金31,800,000円
代 表 者代表取締役 佐藤 和也
社 員 数53人
取引銀行岩手銀行前沢支店・水沢信用金庫前沢支店
加盟団体岩手県建設業協会・奥州市建設業協会・奥州商工会議所・岩手労働基準協会・林道安全協会・奥州市水道工事業協同組合・いわてILC加速器科学推進会議・水沢職業訓練協会・岩手県自家用自動車協会・岩手県森林土木協会・岩手県火薬保安協会・岩手県土木施工管理技士会 他
主要取引先岩手県 奥州市 東北地方整備局岩手河川国道事務所・東北地方整備局胆沢ダム工事事務所 胆沢平野土地改良区
許可業種岩手県知事 許可(特-24)第 124号
土木工事業 とび・土工工事業 石工事業 鋼構造物工事業 ほ装工事業 しゅんせつ工事業 水道施設工事業
岩手県知事 許可(般-24)第 124号
管工事業 塗装工事業 造園工事業
登録業種岩手県 - 土木工事A級 舗装工事A級
東北地方整備局 - 土木工事C級
奥州市 - 土木工事A級 舗装工事A級 水道施設工事A級
 奥州市指定給水装置工事指定事業所 排水設備工事指定事業所
 浄化槽工事指定事業所 消防団協力事業所
胆沢平野土地改良区 - 土木工事A級
岩手県自家用自動車協会 - 安全運転管理者選任事業所

アクセス

進栄建設株式会社
〒023-0402
岩手県奥州市胆沢小山字道場136番地

最寄りのI.C.

奥州スマートI.C. 車で約9分
水沢I.C. 車で約20分
平泉前沢I.C. 車で約20分

最寄りの駅

陸中折居駅 車で約10分
水沢駅 車で約18分
前沢駅 車で約16分

沿 革

昭和43年 8月 1日有限会社共進ブルドーザー創立 社屋 前沢町字塔ケ埼92番地
資本金 160万円
昭和43年 9月13日建設業登録(土木工事一式)岩手県知事登録わ第1503号
昭和45年 5月16日建設業登録(土木工事一式)建設大臣登録カ第3691号
昭和46年 1月20日資本金180万円に増資
昭和46年 1月25日社屋 胆沢町小山字道場38番の9へ移転
昭和47年12月21日建設業登録般47第124号(土木 工事一式)
昭和49年10月20日社屋 胆沢町小山字道場136番地(現在地)に移転
昭和51年 2月10日建築業許可 岩手県知事登録
昭和56年 7月29日ほ装、水道施設工事業許可
昭和58年 1月14日建築士事務所登録第544号
昭和60年11月20日宅地建物取引業者免許証取得免許番号岩手具知事(1)第1572号
昭和63年 7月25日資本金3180万円に増資
昭和63年12月 9日組織変更 商号 進栄建設株式会社
昭和63年12月19日建設業の許可の変更並びに追加
岩手県知事許可(特一63)第124号
岩手具知事許可(般一63)第124号
平成 6年 8月10日新社屋完成
平成10年 8月 1日創立30周年記念式典を行う
平成11年12月29日取締役会において、 代表取締役 佐々木 利幸 就任
平成14年12月 6日ISO9001:2000 認証取得
平成30年 8月10日創立50周年記念式典を行う
令和5年11月26日取締役会において、 代表取締役 佐藤 和也 就任
令和6年4月1日SDGs宣言書作成

工事等の表彰・受賞歴

表彰・受賞工   事   名
県営建設工事(令和4年度)
知事表彰
主要地方道水沢米里線館山地区道路災害防除(ブロック7・その3)工事
東北地方整備局工事(令和3年度)
(SAFETY2022)現場代理人表彰
一関遊水地関連施設造成工事
県営建設工事(令和2年度)
知事表彰
主要地方道水沢米里線館山地区道路災害防除(ブロック7・その1)工事
県営建設工事(令和元年工事)
知事表彰
一関遊水地関連施設造成工事
県営建設工事(令和2年度)経営体育成基盤整備事業梁川西部地区第3号工事
県営建設工事(平成30年度工事)
知事表彰
主要地方道水沢米里線館山地区法面保護工事
県営建設工事(平成27年度工事)
知事表彰
一般国道343号正法寺上の橋橋梁耐震補強工事

【国土交通省事業】

表彰・受賞工   事   名
東北地方整備局工事(平成17年度工事) 二渡向地区護岸工事
東北地方整備局工事(平成24年度工事) 胆沢ダム貯水池上流整備工事
東北地方整備局工事(平成25年度工事) 胆沢ダム流出防止対策外工事

【林道工事コンクール】

表彰・受賞工   事   名
優良賞(平成9年度) 衣川村黒滝・衣の滝線第二工区改築工事

社内行事

安全意識の再確認、従業員の勤続表彰・優良工事表彰をおこなう為、毎年安全大会を実施しております。
各地での研修、従業員同士の親睦を兼ねて毎年研修旅行を実施しております。
建設業を広く知ってもらうために、当社ではインターンシップ活動に力をいれております。
健康管理を徹底するために、年に一度、健康診断をおこなっております。
上部へスクロール